- 
					① 入社のきっかけ当時大学4年生だった私は、就職活動をしている際に、正直、園の探し方がわからずに悩んでいました。
 そこに、現在みはら保育園で働かれている大学のゼミの先輩が、後輩の私たちにアドバイスをしてくださり、さくら保育園を知るきっかけになりました。
 ゆうわ会では、障がい者施設と保育園が合同で行う運動会があると聞き、母が障がい者施設で働いていたこともあり、興味が湧きました。
 また、今はコロナ禍の影響もあり、実施できないことも多くありますが、さくら保育園、みはら保育園、もとお保育園、にしやま保育園、この4ヶ園や施設との連携や交流によって、私自身もたくさんの人に出会うことができ、そして、子どもたちがたくさんの人と関わり合っていく姿に携わりたいと思ったことが入社の決め手でした。
- 
										  
				- 
					② 仕事の紹介・やりがいについて私は今、一歳児クラスに配属させていただいています。
 お話をする際に子どもが興味を持つような教材を作ったり、年齢に応じた絵本選びを行っていますが、なかなかうまくいかずに苦戦します。食事も好き嫌いをする子どもに対して、先輩保育士が促すのと私が促すのとでは、子どもの反応も違い難しく思います。
 しかし、昨日うまくいかなかったことが今日はうまくいったり、昨日よりも子どもたちの笑顔を多く見ることができたりする日はとてもやりがいを感じます。
- 
										  
				- 
					③ これからの目標私には理想の保育士像があります。それは“子どもを見捨てないこと”です。
 子どもが何かにつまづいて立ち止まったり、失敗したりしたときに、どうすれば成功するか、失敗しないために次はどうすればいいのか、ということを子どもと一緒に考えていける保育者になりたいと考えています。
 毎日を子どもたちと過ごす中で、私自身も子どもたちから学ぶことが多くあります。子どもと共に、日々成長していきたいと考えます。
- 
										![]()