《1才児》
5才児のお友達が作った鏡餅を持って来てくれました。「おもち?」とちょっとだけツンツン「あったかいね~!」

《2才児》
椅子を準備して、、、
さぁOK!
ついた後はコネコネ「あったかいね」「きもちー」とつきたての餅の感触に大喜びです。
「びよーん」 「うわーすごいね」
《3、4、5才児》
「今日の餅つきで使うのは『もち米』です。」「こんなにいっぱい?」「本当のおもちになるの?」

一粒触ってみました「においはなにもしない!」「かたいねぇ」「ごはんつぶといっしょにみえる」

もち米をもちっこの機械に入れて、スイッチオン

5才児クラスのお友達が鏡餅用に準備してくれました


しばらくするともちっこから湯気が出てきて、お部屋全体がお餅の香りでいっぱい。蓋をあけてこねる作業が始まると、もち米がどんどんお餅のようになっていきました!

びよーーーん!「おぉ~~~」おもちってこんなにのびるんだぁ!

つきたてのお餅は柔らかくて、あたたかくて、お餅のいい匂いがして・・ずっと触っていたいね

5才児のお友達はお餅を大きく丸めて・・

みんなで鏡餅を作り、もとお保育園もお正月を迎える準備ができました。
