【小さいクラス】
朝夕に吹く風は、少しずつ秋を感じられるようになりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。もとお保育園のお友達は、室内遊び・水遊びなど楽しい毎日を過ごしています。水の動きに驚いたり流れを不思議に感じたり、容器を並べて楽しんだり…一人一人の楽しみ方があるようですね。お片付けでは「よいしょ!よいしょ!」《おともだちといっしょ》も楽しんでいます♪
2歳児クラスのお友達は、集団遊びにも興味が出てきました。紅白オセロをしたりじゃんけんを楽しんだりしています。「なべなべそ~こぬけ♪」「か~ごめかごめ♪」などのわらべ歌もすぐに集まって楽しめますね。
【大きいクラス】
10月に開催の運動会で披露する「バルーン」を練習しています。円になってバルーン(布)を振ったり揺らしたり、子ども達の動きによって変化するバルーンの形は とてもおもしろいものです。 廃材での製作は、様々なイメージとアイディアがきらりと光ります✨どんどん遊びが広がっていくようです。
こちらは年長児の力作!「10階建てまで作ろう」と、建築家のように細部にもこだわりが見えます✨階段のちょっとしたスペースでゆ~くり寛ぐ子ども達♡何を話しているのかな?いろいろな会話をしながら図鑑を見たり、製作をしたりと、お友達と一緒に何かを作り上げる楽しみが膨らんでいますね。