保育園の紹介

dots_line

もとお保育園の特色

1

一人ひとりのお誕生日会

お誕生日はあなただけの特別な日。1人ひとりのためのお誕生日会を開催しています。保護者も保育士体験、給食試食会と合わせて参加できます。

2

みんなの時間

自分の想いを言葉にして伝え、他のお友達の言葉を聞くことで、”人それぞれいろんな意見がある”ということを学ぶ場として取り組んでいます。

3

充実した乳児保育

ベテラン保育士と看護師が発達に応じた丁寧な保育を行います。離乳食もその子の応じた食材や調理法で提供しています。

number4

体操教室

(3歳児以上 / 無料)

年少クラス以上では、週に一度外部講師による体操教室を実施し、体力やバランス感覚、柔軟性を養います。

number5

コットでのお昼寝

(1歳児以上)

一人ひとりが自分のスペースで落ち着いて眠ることができ、また衛生面でも優れています。

number6

障害者施設との交流

系列保育園・施設との合同運動会、ふれあいゲーム大会などを通じて多様性を学びます。

number7

食育活動

季節の野菜の栽培・収穫、調理、五感を使って食を感じます。ひだまりホールからはキッチンを覗くことができます。

8

保育アプリ 「コドモン」導入

保育士の業務効率化・保育の質の向上、保護者との連絡円滑化のため保育アプリを導入しています。

9

草履での外遊び

足指をしっかり使った歩行で土踏まずの形成を促し、健康的な足元作りを目指しています。

概要

設立

昭和46年に長崎市認可保育園として開園

定員

60人

対象園児

産休明け(産後9週)の乳児から就学前までの幼児

開園時間

・保育標準時間(11時間)
  7:30~18:30
・保育短時間(8時間)
  8:30~16:30

延長保育

・保育標準時間 
  朝 7:00~7:30
  夕 18:30~19:00
・保育短時間 
  朝 7:00~8:30
  夕 16:30~19:00
※延長保育料:15分100円

給食・おやつ

給食

栄養士の立てた献立を園内で調理しています。

おやつ

栄養士の立てた献立を園内で調理しています。
3才未満児:おやつ2回(午前・午後)
3才以上児:おやつ1回(午後)

※週3回は手作りおやつ
※3才以上児は主食費・副食費を別途いただきます。

地域子育て支援

園庭開放:毎週水曜日午前9時〜11時まで(無料)
育児相談:電話、来園によりお気軽にご相談ください(無料)
電  話:095-846-2632

入園申込み

保育料

保護者の前年度分の所得に応じて長崎市が決定します。

申込先

長崎市こども部幼児課(095-829-1142) または、当園で受け付けます。

お問い合せ

入園に関してのご質問はメールフォームまたはお電話にてお問い合わせください。

入園をご検討中の
保護者の方へ

もとお保育園では随時、見学を承っております。
入園・見学についてはこちらまでお問い合わせください。