3月のある日ある時

3/4 すみれ組さんとのお別れ会でした。きく組の『にじ』の歌のプレゼント、0,1,2才児からは写真ホルダー、3,4才児からは鉛筆立て・小物入れをもらいました。

すみれ組からは積み木入れ、ピザを作りました。

すみれ組入場0,1,2才児よりプレゼントを渡しました 

きく組歌「にじ」・・子どもたちがこの歌を歌いたいと選びました。 すみれ組歌「ね!」 

すみれ組より積み木入れ、ピザのプレゼント 

 

3/10 交通安全ウオーク 2才児と4才児、3才児と5才児が手をつないで山里ふれあいセンターへ行きました。標識の確認をしながら歩いたりや4才児が2才児に「危ないよ」と教えてくれたり、「もう少しだからがんばって」と励ましているのをみて嬉しくなりました。素敵な関わりができていました。片道30分~40分かけて避難所までがんばって歩きました。

3才児と5才児

2才児と4才児

 

3/12 避難訓練をした日に、非常用レトルトパンを食べました。

「バターとクリームの味がして美味しい」とか「チーズケーキみたい」と食レポしてました。非常用ですが濃厚でしっとり感があり、食べやすいパンでした。

 

 

3/13お別れ遠足

雨の予報だったので4,5才児は長崎市科学館へ行きました。地震体験や宇宙のスペースシャトルやプラネタリウム等見学したり、たくさん体験して遊んできました。

 

段ボールの遊具                          自分の骨がスキャンされて踊りだし、大喜び! 地震体験  ボールを転がしてどこにいくかな?

 

3/19 5才児 お弁当ごっこ・・お弁当箱を持ってきて、保育園の給食のおかずを詰めて食べました。美味しそうな弁当ができました。

 

3/21 高尾小学校へ授業参観にいきました

高尾小学校への通学路の確認をしたりや1年生の授業を参観させていただきました。