わかぎホーム・わかばホームとは
利用者の状態に応じて、自主性を保ち、意欲的に日々の生活を送ることができるように介護・支援を行う施設です。














わかぎホーム・わかばホームが目指す支援
『働きながら生活ができる』ことを目的として、生活と相談の支援を行っています!!
- 利用者様が共同生活住居において、入浴・排せつ、食事の援助、調理、洗濯および掃除等の家事、生活等に関する相談および助言、就労先や日中活動先その他関係機関との連絡やその他日常生活上必要な支援・援助を提供します。
- 少人数での生活において、きめの細やかな支援・援助が出来る環境を整え、世話人・生活支援員が必要に応じた援助・介護等を行います。
- サービスは、『個別支援計画』に基づいて行われます。本事業所のサービス管理責任者が作成し、利用者の同意をいただきます。なお、『個別支援計画』の写しを利用者に交付いたします。
事業内容
施設種別 | 共同生活援助 |
対象者 | 療育手帳及び精神障害者手帳を所持されている方で、原則18歳以上の方。 |
定員 | わかぎホーム 12名・わかばホーム 16名 |
職員配置 | 管理者2名、サービス管理担当者1名、生活支援員2名 世話人7名以上、嘱託医1名 |
設備内容 |
わかぎホーム(フォレスト西山A205) わかばホーム(フォレスト西山A403) |
管理者 | 小林 天 (わかぎホーム) 吉田 信子 (わかばホーム) |
連絡先 | わかぎホーム・わかばホーム TEL:095-826-3775 FAX:095-893-6680 ※お問い合わせフォームからも問い合わせが可能です。 |
一日の流れ(平日)
6:00 | 起床 |
6:15 | 朝食・各自就労場所へ出勤 |
就労・日中活動 | |
18:00 | 夕食 |
19:00 | 相談支援及び自由時間 |
22:00 | 就寝 |
※帰宅後は自由時間、掃除・洗濯・入浴・小遣い帳チェック・余暇活動等
一日の流れ(休日)
6:00 | 起床 |
6:15 | 朝食 |
自由時間 | |
18:00 | 夕食 |
19:00 | 相談支援及び自由時間 |
22:00 | 就寝 |
※帰宅後は自由時間、掃除・洗濯・入浴・小遣い帳チェック・余暇活動等
支援内容
生活支援
わかぎホーム・わかばホームでは、世話人及び生活支援員が中心となり、生活に関する さまざまな支援をしています。食事の提供・健康管理(バイタルチェック等)・相談・利用者 家族との連携等の支援を行っています。


- 食事の提供、援助(介護)
- 掃除、洗濯、買い物、着脱衣等の日常生活関連動作の支援(介護)排泄支援、入浴支援等
- 健康管理(月1回のバイタルチェック)服薬管理、金銭管理の援助
- 緊急時の応急対策
相談支援
相談支援及び金銭管理等の支援を行っています。


- 地域生活のルール、適切な人間関係に関する支援
- 相談、金銭管理、日常生活指導・会話等を通したコミュニケ-ション支援
- 余暇活動支援
活動風景(就労・行事)
就労風景


行事風景


その他
施設の運営方針について
1.関係法令を遵守し、他の社会資源との連携を図った適正且つきめの細やかな共同援助サービスの提供を行います。
2.利用者の皆様の意思及び人格を尊重し、常に利用者の
皆様の立場にたって、事業所が支援を取り行います。
2.利用者の皆様の意思及び人格を尊重し、常に利用者の
皆様の立場にたって、事業所が支援を取り行います。