ゆうわ会とは

法人概要

『谷間に光を 共に生きる』
『愛と 幸せと おもいやりと 平等と』

法人の基本理念を基に、利用者の尊厳と人間性を尊重し、一人ひとりのライフサイクル
(児童期・青年期・壮年期・高齢期)と特性を見つめ、心豊かに生きがいを持つ生活環境づくりや支援
に努め地域社会(社会・経済・文化・その他あらゆる分野)へ参加し、共に幸せを追求します。
我々は、ノーマライゼーション・インフォームドチョイス・インフォームドコンセント
コミュニティケア等の社会福祉の基本的な理念に基づいて、利用者の権利を保障します。

社会福祉法人ゆうわ会について

・社会福祉の基本的な理念について
・利用者の権利

理事長の想い

理事長 竹内 一

ゆうわ会が1966年の創立以来50年以上経ちましたが、100周年に向けて次の時代を創っていくのは今の若い職員だと思っています。
そのため、ゆうわ会では将来有望な人財を育成していくことに力を注いでいます。 その一例として、法人内の職員を対象として福祉の専門性を高めることを目的とした各種の法人研修を計画的に実施しています。
職員ひとり一人のスキルアップは、時代とともに変化する福祉情勢において必要不可欠なものであるとともに、法人の更なる発展につながるものと考えています。 業務において、困難な場面も多々ありますが、自ら考え、行動し、乗り越えていくスタッフとともに今日まで歩んで参りました。
ひとり一人の職員が働きやすい職場環境であることが、日々の保育や支援において園児・利用者様の満足度を高めることにもつながると考えています。

沿 革

 昭和41年2月1日 さくら保育園開園
昭和46年7月1日 知的障がい者入所授産施設ながさきワークビレッジ開設
昭和48年4月1日 みはら保育園開園
昭和54年4月1日 にしやま保育園開園
昭和58年11月1日 知的障がい者入所更生施設サンビレッジ開設
平成3年4月1日 知的障がい者通勤寮ウイング開設
平成8年4月1日 デイサービスセンターすずらん開設
平成9年10月1日 グループホーム(わかぎ)開設
平成11年4月1日 社会福祉法人ゆうわ会へ法人名称変更
平成12年5月1日 デイサービスセンターウインド開設
平成14年4月1日 グループホーム(第2わかぎ)開設
平成15年4月1日 ホームヘルプ サン(ホームヘルプ事業)開設
平成15年4月1日 グループホーム(わかたけ)開設
平成15年4月1日 職場適応援助者事業(ジョブコーチ)開始
平成16年4月1日 グループホーム(第2わかたけ)開設
平成17年4月15日 知的障がい者通所授産施設ワークショップあさひ開設
平成17年9月1日 グループホーム(わかば)開設
平成18年10月1日 デイサービスセンターすずらんを生活介護事業所すずらんへ移行
平成18年10月1日 デイサービスセンターウインドを多機能型事業所ウインドへ移行
平成19年11月28日 あいショップ(ゆうわ会販売所)オープン
平成20年4月1日 障害者就業・生活支援センターながさき開所
平成21年4月20日 ワ-クショップあさひ多機能型に移行
※就労継続支援A型、就労移行支援、就労継続支援B型、生活介護
平成22年2月1日 グループホーム(第2わかたけ)開設
グループホーム・ケアホーム6ヶ所をわかぎホーム、わかばホーム2ヶ所に再編

苦情の解決

社会福祉法人ゆうわ会は、利用者の皆様から寄せられた苦情について、適切な対応によりその解決にあたります。
苦情及びその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した
場合を除き、当ホームページに公表し施設・保育園の改善に努めます。

苦情解決の結果

年月日 施設名 苦情内容 解決結果
R6年
1月31日
みはら保育園
園児保護者による電話での苦情
・入所後(令和5年12月下旬入所)体重が思うように増えないことに対する不満がある。
解決結果:
  • 長崎市幼児課を交えて協議を行った結果、母が休職して自宅で保育をすることとなり、退所することとなった。
  • 職員会議で、職員に退所までの経緯について周知した。
R6年
1月18日
さくら保育園
園児保護者による来園時での苦情
・降園時17時30分ごろ駐車場で子どもが嘔吐し園に連絡した。電話を受けた職員の対応が悪く不快な思いをした。もう少し丁寧な対応をしてほしかった。
解決結果:
  • 園長が保護者に職員の配慮不足について謝罪した。
  • 職員会議で職員に周知し、言葉かけに気を付けて相手の立場を考えて話すことを再確認した。
R5年
5月15日
さくら保育園
園児保護者による連絡用アプリと電話での苦情
・お迎え時に園児が保護者の日傘を振り回して自分の子の目に当たりそうになったので注意してほしい。
解決結果:
  • 園長が直接保護者に謝罪し、今後は傘は入り口門の所に置いて送迎してもらうことを伝えた。
  • 保護者には園だよりで職員には会議で周知した。
  • 園児に傘の扱い方等を話した。
R5年
1月16日
さくら保育園
近隣マンション住人による来園での苦情
・園の前に配送業者の車が駐車して車が通れない。駐車しないでほしい。
解決結果:
  • その場で謝罪し、その配送業者には園の駐車場を利用するよう伝えた。
  • 職員にも周知し、園だよりや掲示で保護者にもお願いした。
R4年
11月4日
もとお保育園
近隣の方からの申し出
・園の玄関横に車を停めて送迎を行う車がある。バスの離合時など通行が危険な時があるのでここに車を停めない様にしてほしい。
解決結果:
  • 園の玄関横(斜めの白線部分)への駐車は危険なので駐車場を利用するように張り紙、注意喚起・園だよりでのお知らせを行った。
  • 白線も薄くなっていたのでもう一度引き直した。
R4年
7月6日
さくら保育園
近隣マンション住人による電話での苦情
・保護者の車が近隣のマンション駐車場をスピード<を出して通り抜けをしていた。危険なので通らないでほしい。
解決結果:
  • 園だよりや掲示でマンションの駐車場を通らない様にお願いした。
  • 職員にも周知した。
R4年
6月27日
みはら保育園
園児保護者による苦情
・虫刺されをかきむしり浸出液が出ていたので園で絆創膏を貼ったが、帰園後かぶれていたらしく後日、連絡帳に絆創膏等にかぶれ易いので使用しないでほしいと記入されていた。
解決結果:
  • 保護者に今後同様の状態になった時の処置について担任が確認した。
  • 全職員にも周知した。
R4年
1月28日
みはら保育園
電話による苦情
・幼児課より「兄弟が通う学校がコロナにより休校している場合は登園を控えること」と通知が届いているが、勤務の都合がつかないので登園を許可してほしい。
解決結果:
  • 幼児課の指示により、保護者の勤務の都合がつかない場合は、登園前の園児、家族の健康観察を十分行ったうえで登園を可能とすると伝えた。
R3年
9月2日
さくら保育園
電話による苦情
・保護者の車が近隣マンション敷地内で方向転換をして、危険なので園の駐車場を利用してほしい。
・夕方玄関前で保護者が話をしていて、子どもが道路にとび出しそうになり危険でなので注意してほしい。
解決結果:
  • 園だよりや掲示で園の駐車場での方向転換や玄関前での事故防止協力についてお願いした。
  • 職員にも周知し、園児にも交通安全について話をした。
R3年
2月24日
さくら保育園
手紙による要望
・園の駐車場が夕方暗く、子どもに接触しそうになり、ヒヤリとしたので明るくしてほしい。
・送迎の際に車から離れる時は、危険なのでエンジンを切ってほしい。
解決結果:
  • 駐車場に外灯3台設置した。
  • 園だよりや掲示でお願いした。
R3年
2月9日
もとお保育園
来園による相談
・チャイルドシートに座っていない子供をよく見かける。何かあると心配なので皆に呼びかけをしてほしい。
解決結果:
  • 掲示板にチャイルドシート着用のポスターを掲示し保護者に注意喚起を行った。
  • 子ども達にもチャイルドシートの必要性についての話を行なった。
  • 園だよりで注意喚起を行った。
R3年
1月20日
さくら保育園
来園による苦情
・送迎時にマスクを着用していない保護者がいるので注意してほしい。
解決結果:
  • 再度掲示してお願いするとともに個別に話してお願いした。
R2年
7月28日
さくら保育園
来園による苦情
・保護者に同意をもらう書類に対して、説明不足。
・報告等が遅い。
解決結果:
  • 説明不足や報告遅れなどについて謝罪し、職員にも周知した。
R2年
5月22日
みはら保育園
手紙による要望
・新型コロナ感染拡大のため、行事の保護者見学が取り止めとなったが、5才児の保護者だけでも見学させてもらいたい。
解決結果:
  • 園だよりで、保護者の園内立入制限と感染状況を見て今後も行事開催等の判断を行う旨を全世帯に周知した。
R2年
4月20日
もとお保育園
来園による相談
・送迎時に駐車場の真ん中に車を停めているので他の車が停められないので困っている。
解決結果:
  • 駐車場に白線を引き直し枠が見えやすいようにした。
  • 掲示板や園だよりで駐車場の利用の仕方についてのお願いをした。
R2年
3月6日
さくら保育園
近隣住人からの電話による苦情
・保護者の利用したタクシーが近隣マンションの敷地内で方向転換し、住人(相談者)の車とぶつかりそうになった。
・園の駐車場で方向転換してほしい。
解決結果:
  • 掲示板に張り紙をし、園の駐車場内での車の方向転換をお願いした。
  • タクシー利用の保護者には、直接話をし、タクシー会社にも連絡しお願いした。
R元年
8月22日
みはら保育園
長崎市幼児課へ保護者(匿名)からの問い合わせ
・園の職員より、今年度の市の監査で緊急性のある薬以外を預からないようにとの指導を受けたと聞いたが、市では本当にその様な指導をしたのか。
解決結果:
  • 園長が担当保育士に確認にした上で、市に連絡し、服用期間内の確認を行うため、長期の預かりはできないことと、継続して薬の使用が必要な場合は、再受診し再度依頼書を提出していただくよう監査で指摘されたことを保護者に伝えたことを報告した。
  • 全職員に周知し、園での対応について再確認した。
  • 薬の取り扱いについての手紙を保護者に配布した。
R元年
6月11日
さくら保育園
2才児保護者の来園による苦情
・入所初日のお迎え時に、保育士から園での様子や顔に傷があったにも関わらず伝えがなく、用品の説明ばかりして不愉快だった。
解決結果:
  • 園長が直接母親と話をし、職員の配慮不足について謝罪した。
  • 職員会議において保護者への言葉かけや伝え方について気を付けること、特に初日は安心してもらうように話をすることなど確認した。
H31年
4月20日
もとお保育園
近所にあいさつに出向いた時の近隣住人からの苦情
・保育園の桜の花びらが散って雨でぬれると転びそうになることがある。
 今まで、自分たちで掃除をしてきたが、年をとってきて大変になってきたので気がけて掃除をしてほしい。
解決結果:
  • 月2回、朝から職員で園周辺の掃除を行う。
  • 桜の時期は毎日朝夕行う。
  • 園庭から道路に張り出している桜の木を業者に切ってもらう

苦情内容:園児の母親による苦情
・幼児課より「兄弟が通う学校がコロナにより休校している場合は登園を控えること」と通知が届いているが、勤務の都合がつかないので登園を許可してほしい。

解決結果:
・幼児課の指示により、保護者の勤務の都合がつかない場合は、登園前の園児、家族の健康観察を十分行ったうえで登園を可能とすると伝えた。

苦情内容:電話による苦情
・保護者の車が近隣マンション敷地内で方向転換をして、危険なので園の駐車場を利用してほしい。

・夕方玄関前で保護者が話をしていて、子どもが道路にとび出しそうになり危険でなので注意してほしい。

解決結果:
・園だよりや掲示で園の駐車場での方向転換や玄関前での事故防止協力についてお願いした。

・職員にも周知し、園児にも交通安全について話をした。

苦情内容:近隣住人からの電話による苦情
・保護者の利用したタクシーが近隣マンションの敷地内で方向転換し、住人(相談者)の車とぶつかりそうになった。

・園の駐車場で方向転換してほしい。

解決結果:
・掲示板に張り紙をし、園の駐車場内での車の方向転換をお願いした。

・タクシー利用の保護者には、直接話をし、タクシー会社にも連絡しお願いした。

長崎市幼児課へ保護者(匿名)からの問い合わせ

・園の職員より、今年度の市の監査で緊急性のある薬以外を預からないようにとの指導を受けたと聞いたが、市では本当にその様な指導をしたのか。

 

解決結果:
・園長が担当保育士に確認にした上で、市に連絡し、服用期間内の確認を行うため、長期の預かりはできないことと、継続して薬の使用が必要な場合は、再受診し再度依頼書を提出していただくよう監査で指摘されたことを保護者に伝えたことを報告した。

・全職員に周知し、園での対応について再確認した。

・薬の取り扱いについての手紙を保護者に配布した。

2才児保護者の来園による苦情
・入所初日のお迎え時に、保育士から園での様子や顔に傷があったにも関わらず伝えがなく、用品の説明ばかりして不愉快だった。

解決結果:
・園長が直接母親と話をし、職員の配慮不足について謝罪した。

・職員会議において保護者への言葉かけや伝え方について気を付けること、特に初日は安心してもらうように話をすることなど確認した。

近所にあいさつに出向いた時の近隣住人からの苦情(匿名)

 保育園の桜の花びらが散って雨でぬれると転びそうになることがある。今まで、自分たちで掃除をしてきたが、年をとってきて大変になってきたので気がけて掃除をしてほしい。

解決結果:
・月2回、朝から職員で園周辺の掃除を行う。

・桜の時期は毎日朝夕行う。

・園庭から道路に張り出している桜の木を業者に切ってもらう。

近隣住人による匿名の苦情

 駐車していた車に傷がついていた。子どもがしたのではないか、管理をきちんとしてほしい。

 保護者の車が、月極の所に駐車してることもあるので注意してほしい。

解決結果:
・猫による車の傷被害が、保護者の車等出ていることも伝えたが、認められなかった。

・防犯カメラを確認したが、子どもが傷をつける行為は見られなかった。

・職員会議で職員に周知し、子どもにもは他人の車を触らないよう話をした。

・園長が保護者の車でご迷惑をかけたことに対しお詫びをした。

・外掲示や園便りで、保護者に周知し、アパート下には駐車しないようお願いした。

保護者による職員対応に関する苦情

 お迎えの時、担任でもないのに、小さい子に手が出ていると無表情に言われ怒られているようで、不快だった。保護者に寄り添った言葉かけをしてほしい。

解決結果:
・園長が申出人と話をし、職員の配慮のない対応について謝罪した。

・苦情を受けた職員に対して個別に注意を促し、また全職員にも周知し再発防止に努めた。

地域交通指導員よりの苦情

 子どもを連れた保護者が車道を渡って登園していた。とても危険な行為なので、横断歩道を渡るよう注意してもらいたい。

解決結果:
・園長が申出人と直接話をした。

・園長が車道を横断した保護者に交通指導員より注意を受けたことを伝え、横断歩道を渡って登園するようお願いした。

・全職員に周知し、全園児にも必ず横断歩道を渡るように話をした。

決算報告

決算書類及び現況報告書については、「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」にて公開
下記をクリックしてください

(https://www.wam.go.jp/wamnet/zaihyoukaiji/pub/PUB0201000E00.do?_FORMID=PUB0219000&vo_headVO_corporationId=1642117556)

アクセス