ながさきワークビレッジとは
ながさきワークビレッジとは、利用者の皆様が社会生活を営む為に必要な生活支援を行うと共に、
作業訓練を通して勤労意欲や喜びを学び、就労に向けた支援を行う施設です。






























ながさきワークビレッジの特色
特色その1
日々の生産活動を通じて、作ることの喜びを感じ、 楽しみを持たせるような支援を行います。人生目標を立て、生きがいを持たせる支援を行います。


特色その2
個人の長所を伸ばし、他人との協調性を養い集団に対応し得る能力を高める為の支援を行います。
特色その3
社会生活を営むための基本的な職業能力を高め、職場実習、地域交流等に積極的に参加し社会人となるための支援を行います。


特色その4
利用者の皆様の自主性を尊び自由な雰囲気つくりの支援を行います。
日中活動① 就労継続支援B型
事業内容 | 生産活動その他の活動の機会を提供して、作業工賃をお支払いいたします。 また、就労の機会を提供するとともに、その知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。 |
定 員 | 34名 |
1日の流れ | 詳細は別途記載 |
対象者 | 原則18歳以上の障がいのある方 |
お申込みの手続き |
|
送迎コース |
無料送迎バスを運行しています。 |
連絡先 | ながさきワークビレッジ 095-824-4243 ※お問い合わせフォームからも問い合わせが可能です。 |
日中活動② 就労移行支援
事業内容 | 生産活動その他の活動の機会を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行います。 生産活動においては作業工賃をお支払いします。 |
定 員 | 6名 |
1日の流れ | 詳細は別途記載 |
対象者 | 原則18歳以上の障がいのある方 |
お申込みの手続き |
①ながさきワークビレッジにお電話下さい。ご希望があれば見学も可能です。 |
送迎コース |
無料送迎バスを運行しています。 |
連絡先 | ながさきワークビレッジ TEL:095-824-4243 ※お問い合わせフォームからも問い合わせが可能です。 |
日中活動③ 生活介護
事業内容 | 入浴、排せつ及び食事の介護、創作的活動又は生産活動の機会を提供します。 生産活動においては作業工賃をお支払いする場合があります。 |
定 員 | 40名 |
1日の流れ | 詳細は別途記載 |
対象者 | 原則18歳以上の障がいのある方で、障害支援区分3以上の方(50歳以上であれば障害支援区分2以上の方) |
お申込みの手続き |
|
送迎コース |
無料送迎バスを運行しています。 |
連絡先 | ながさきワークビレッジ TEL:095-824-4243 ※お問い合わせフォームからも問い合わせが可能です。 |
施設入所支援
事業内容 | 主として夜間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言 その他の必要な日常生活上の支援を行います。 |
定 員 | 60名 |
1日の流れ | 詳細は別途記載 |
対象者 | 原則18歳以上の障がいのある男性の方で、障害支援区分4以上の方(50歳以上であれば障害支援区分3以上の方) |
お申込みの手続き |
|
連絡先 | ながさきワークビレッジ TEL:095-824-4243 ※お問い合わせフォームからも問い合わせが可能です。 |
短期入所
事業内容 | ご家族の介護者が病気、冠婚葬祭での外出その他の事由により、知的障がいのある方が短期入所を利用される場合 身体その他の状況及びその置かれている環境に応じて入浴、排せつ及び食事の介護その他の必要な保護を行います。 |
定 員 | 6名 |
設備 | ベッド、テレビ、ユニットバス(トイレ付)、冷暖房エアコン完備 |
対象者 | 原則16歳以上の障がいのある男性の方で、障害福祉サービス受給者証の交付を受け、短期入所を支給された方 |
お申込みの手続き |
|
連絡先 | ながさきワークビレッジ TEL:095-824-4243 ※お問い合わせフォームからも問い合わせが可能です。 |
日中一時支援事業(日帰り短期入所型)
事業内容 | 日中において監護する者がいないため、一時的に見守り等の支援が必要な障がいのある方に活動の場を提供し、見守り、社会に適応するための日常的な訓練等を行います。 |
定 員 | 6名 |
1日の流れ | 詳細は別途記載 |
対象者 | 長崎市・西海市・長与町・時津町に在住され、地域生活支援受給者証を所持している方で、原則15歳以上の方。 |
お申込みの手続き | ①ながさきワークビレッジにお電話下さい。 【未申請の場合】 |
連絡先 | ながさきワークビレッジ TEL:095-824-4243 ※お問い合わせフォームからも問い合わせが可能です。 |
支援内容

木工班
- 注文家具、一般家具
木のおもちゃ、木製パズル
木製キーホルダー等の製作 - アイロンビーズの制作

自動車班
- 車検整備、一般修理
板金塗装

簡易作業班
- 大手食品メーカーの麺の
箱詰め・箱折り作業 - ポスティング作業
- 季節もの下請け作業
- 縫製品(シュシュ等)の制作

洋菓子班
- マドレーヌ、パウンドケーキ
スノーボール、クッキー
生キャラメル等の洋菓子製造

アートプリント班
- 看板、ポスター、封筒、書類印刷
- マグカップ、Tシャツ、のぼり、ゼッケン
髪留めゴム、祝儀袋等の製作 - 下請け作業(宛名シール貼り・封入・封緘等)