ワークショップあさひAとは
ワークショップあさひAでは、一般の企業に雇用されることが困難な身体、精神、知的、発達障害や難病の方に働く場を提供し、
合わせて就労継続に必要な支援を行います。就労支援A型は利用契約と雇用契約を結ぶことが特徴です。
ワークショップあさひAでは、長崎県の最低賃金が保障されるほか、雇用保険の加入や将来的な勤務延長に伴い、
社会保険に加入することも出来ます。
ワークショップあさひAが目指す支援
こんな目的の基に支援を行います
- 社会生活を営む為に必要な基本的生活習慣の形成や 知識・技能を高め、さらに作業訓練を通じて勤労の意欲と喜びを体験していただき、自己の生活を高める為の 支援を行います。
- 個人の長所を伸ばし、他人との協調性を養い、集団に対応し得る能力を高める為の支援を行います。
- 利用者の自主性を尊び、自由な雰囲気づくりを心掛けた支援を行います。

事業案内
目 的 | 一般企業への就職が困難な障がい者の方と雇用契約を結び、就労機会を提供するとともに、 生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練、その他の支援を行います。 |
事業種別 | 就労継続支援A型事業 |
定 員 | 20名 |
開設年月日 | 平成23年4月 |
職員配置 | 管理者 サービス管理責任者 生活支援員 職業指導員 目標賃金向上達成指導員 作業指導員 送迎運転手 |
住 所 | 〒850-0001 長崎市西山4丁目604-1 TEL:095-818-9441 FAX:095-818-9444 |
管理者 | 竹内 一 |
連絡先 | ワークショップあさひA TEL: 095-818-9441 ※お問い合わせフォームからも問い合わせが可能です。 |
【事業所の運営方針】
- 利用者の皆様の意思及び人格を尊重し、常に利用者の皆様の立場にたって事業支援を提供します。
- できる限り居宅に近い環境の中で、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行います。
一日の流れ
9 : 15 | 出勤・健康チェック |
9 : 30 | 朝礼・作業開始 |
12 : 00 | 手洗い・昼食・歯磨き・休憩 |
13 : 00 | 作業開始 |
15 : 30 | 作業終了・掃除・終礼 |
15 : 50 | 退勤 |
※ 流れはあくまで目安です。利用者の方一人一人の労働時間によって異なります。
開所時間6 : 00~17 : 00の中で、雇用契約に基づき4時間~8時間の労働となります。
作業内容
カステラ製造


ワークショップあさひAのカステラは、卵・砂糖・小麦粉 ザラメ糖・蜂蜜というシンプルな材料で作られます。
ミキサーで回す時間はタイマーを使わず、職人さんの目と耳で確認しています! あさひの職人さんは、何十年もカステラを焼いてきたベテランの方々です。
パン製造


計量、ミキシング、分割・成形、焼成、検品・袋詰め、配達までの全ての流れをあさひAのスタッフにて行っております。心を込めてつくるパンは、とても美味しくリピーター多数の自慢の商品ばかりです。
利用案内
当事業所では随時見学を受け付けております。
ホームページ等では伝わりにくい点もあるかと思いますので、一度見学にいらしてください。
当法人の敷地内には就労継続支援A型以外の様々な事業を行っておりますので、ご希望に応じて各事業所の見学も受け付けます。
~ ご利用開始までの流れ ~
- ハローワーク、支援機関へ登録・申込み
- 見学(仕事内容等を見学して頂く)
- 体験(希望に応じて)
- 面接・就労継続支援A型支給決定
- 相談支援事業所へ相談(サービス等利用計画作成)
- 利用面接・契約書の作成
- 雇用契約・利用契約
※ 当事業所のご利用に際しましては、お住まいの市町村障害福祉担当窓口にて
「 指定障害福祉サービス受給者証 」の申請・取得が必要となります。
※ 各種手続き等につきましては、お気軽にお尋ねください。
その他
事業所の特色
- 雇用契約を締結し、最低賃金を確保しています。
- 一般就労へもステップアップしています。
- 自主性や個性を伸ばし、社会生活に向けた、就業および生活の支援を行っています。